当社グループは、地球環境に対して、企業の社会的責任を深く認識し、当社グループの事業目的であるトータル・モーション・コントロールの追求を通して、自然破壊の速度を抑えるべき優れた技術・サービスを社会に提供し、地球環境の保護に努めることを方針としております。
当社グループは、地球環境に対して、企業の社会的責任を深く認識し、当社の事業目的であるトータル・モーション・コントロールの追求を通して、自然破壊の速度を抑えるべき優れた技術・サービスを社会に提供し、地球環境の保護に努める。
ISO14001
ハーモニック・ドライブ・システムズは、環境に対する企業の社会的責任を果たすことを目的として、環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001を取得し、地球環境の保護を重要な経営課題の一つとして認識し、その改善に取り組んでおります。
適用範囲は、本社、穂高工場、東京営業所、甲信営業所、中部営業所、関西営業所、九州営業所、有明工場の全拠点です。
ハーモニック・ドライブ・システムズは、環境方針に基づき、年度ごとに各事業本部が取り組むべき重要課題と目標を設定し、それをマネジメントプログラムに展開する仕組みを設けることにより、各職制の自律的な環境活動の推進と、環境マネジメントシステムの効率的な運用に努めております。
この表は横にスクロールしてご覧いただけます。
活動方針 | 中期計画 | 2020年度の活動と成果 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハーモニック・ドライブ・システムズ穂高工場の2020年度の電力利用効率向上への主要な取り組みは以下の通りです。
2020年度における電力消費は、前年比22.5%増の882万kW。売上高原単位では、前年比増減なし。
CO2排出については、下半期からの生産台数の大幅増により、絶対値としては16%増、原単位では前年比7.2%減。
2020年度における排出総量実績(原単位)は、前年比24.6%増の結果となりました。排出実績では、53%増となりました。再資源化率は2009年度から徐々に上昇傾向を示しており、2019年度との比較では、原単位で0.9ポイント増の結果となりました。目標である”99%以上”に対し、実績は97.1%となりました。
ハーモニック・ドライブ・システムズ穂高工場では、地元地域へのボランティア活動として地域清掃を環境目標に掲げており、年に2回実施しております。
当社がお客様への取り組みの一環として行っている「ソニー規制物質の監視体制」は、ソニー株式会社様で定められている「SS-00259部品・材料における環境管理物質管理規定」において、優良な取り組みと認められ、ソニーグリーンパートナー認定書を付与されております。