INTERVIEW03

探求した分、
開発の知識も身に付きました。

S. M.

新卒 / 技術職

2019年度入社 / 制御技術科専攻
製品開発

これまでのキャリア
製品開発4年目(2023年9月時点)



当社への応募のきっかけを教えてください。

ハーモニックドライブ®を探求して
みたい気持ちが強まったことがきっかけです。

就職活動前から社名を聞いたことはあったものの、何をしている会社なのか正直知りませんでした。しかし、ロボット関係の業界について調べる中でハーモニックドライブ®に再度出会い、そのユニークな減速機に強い興味を持ちました。その後参加した1Dayインターンシップで、ハーモニックドライブ®を実際に手で回して動きを間近に見たことで、シンプルな機構の中に広がる可能性を感じ、探求したい気持ちが高まりました。











現在の仕事内容を教えて下さい。

求められるものを正しく捉えることで、
期待に応えることができます。

入社以来、ハーモニックドライブ®にモータを組み合わせたメカトロニクス製品に携わっています。カタログにある製品だけではなく、サイズや運転条件等、お客様の要求に応じたカスタマイズを行い、製品を開発することもあります。
お客様は当社の専門メーカーとしての高い技術力を信頼し、難しい要求であっても解決できると期待してお声がけくださっています。また、どのような要件に落とし込めばよいのか、判断が付かないお客様もいらっしゃいます。そのため、最初の要求通りにそのまま製品化できるわけではありません。営業だけでは対応が難しい案件については開発の立場で打合せに同席し、お客様と話し合いを繰り返しながら必要な性能や使用環境等を細かく把握し、絞り込んでいきます。そうしてまとめた要件を、試作品を作るための設計に反映させます。




現在のお仕事でやりがいを感じることを
教えて下さい。

失敗要因の分析から多くのものが
得られます。

現在、新しいハーモニックドライブ®を搭載したメカトロニクス製品を新規開発していますが、解決が難しい問題が発生することもあります。製品の評価を行っていた際に、搭載するハーモニックドライブ®が想定とは異なるタイミングで破損してしまったことが一度ありました。壊れる要因は様々な上、電気系に加えて機械系の知識も必要となってくるため、原因がすぐにはつかめませんでした。しかし、ハーモニックドライブ®の開発に携わる社員と話し合いながら考えられる要因を一つひとつ確認することで、原因にたどり着くことができました。「なぜ?」と掘り下げる探究心を持ち続け、原因を突き止められた時にはスッキリしますし、知識も身に付きモチベーションが上がります。学生時代はEVバイクの研究をしており、なぜ失敗したのかを分析していました。その失敗要因の分析が今でも役に立っています。改善の積み重ねで変化が目に見えて分かり、お客様に使われることで最先端の分野に貢献している実感が得られることも、当社の開発の醍醐味だと感じています。

知識、経験を積んだ分だけできることは
増えていきました。

より体系的な知識を得るために、会社の通信教育制度を利用して電気系や技術者として必要なプロセス思考の講座も受講しました。日々の実務から得られる知識だけではなくより幅広い知識を学ぶと、様々な業界のお客様の要求もはっきりと理解することができ、仕事で困ることも減りました。




 



当社で今後挑戦してみたいことを教えて下さい。

社会から求められる持続可能な製品に
携わりたいです。

今後は、SDGsを意識した製品を開発したいです。開発の立場からお客様の声を聞く中で、SDGsを意識されているお客様が多いことを実感しています。持続可能な製品を開発するためには、より環境負荷の小さい材料への変換や小型化・省電力化等、様々なアイデアがわいてきます。社会の様々なところで製品が活躍できるように、今後も取り組んでいきたいです。

本サイトでは、お客様の利便性向上や閲覧状況の統計的な把握などを目的に、クッキー(Cookie)を使用しています。クッキー(Cookie)についてをご参照のうえ、クッキーの利用に同意していただける場合は「同意する」ボタンをクリックしてください。

同意する